歯垢と歯石の違い
- 2025年4月16日
- お知らせ
こんにちは!木津川市兜台にあるおかだ歯科クリニックです。
新年度を迎えて、気持ちもフレッシュな時季ですね
今回は、「歯垢と歯石は、何がどう違うのか?」についてお話しま
ムシ歯、歯周病、口臭など口のトラブルの多くの原因になるのが歯
歯垢は、歯の表面に付着して、増殖する生きた細菌のかたまりです
歯に強く付着しているため、うがいでは除去できませんが、ハミガ
ムシ歯や、歯周病を予防するためにも、毎日の歯みがきで歯垢をし️
一方、歯石とは、歯に付着したままの歯垢に、唾液中のカルシウム
歯石の表面は凸凹しているため、歯垢がたまりやすくなります。
歯石がつきやすいのは、上の奥歯の外側、下の前歯の裏側などです
ここを意識して丁寧に歯みがきすることが大切です
でも、食べて生活している限り、歯垢はたまり、放っておくと歯石
歯石ができてしまうと、歯みがきでは、取ることができません
歯石ができたら、歯科医院で取り除いてもらいましょう。
また、定期的に除去することをおすすめします