歯みがきできるかな
- 2023年11月14日
- お知らせ
皆さんこんにちは![]()
京都府木津川市兜台 おかだ歯科クリニックです。
朝晩は冷えますが、日中はポカポカ
と秋晴れの気持ちの良い日
さて、今月はお子さんの歯磨きについてお話します!
歯磨き
してほしいのに、何故なかなか磨かせてくれないのか…
ズバリ![]()
「口の中に食べ物ではない異物が入ってくるのが嫌だ![]()
」
その原因を大きく3つに分けると。
1. 痛い…仕上げ磨きの時は、歯ブラシが歯茎に強く当たらないように、指の![]()
ゴシゴシ磨きが無理なら、円を描くように優しく磨くのも良いでし
2. 怖い…口の中に何かよくわからないものが入ると怖い![]()
気持ち悪いという事が考えられます。
おさえつけて恐怖を感じさせないように、なるべくママやパパの顔![]()
3. 眠い…眠い時は不機嫌になりがちですね。
寝る前に嫌がるなら、時間帯を工夫してみましょう。
子供が歯磨きを嫌がる原因がわかると、対処法も見つけやすくなり
子供が自分で歯ブラシ
を使う
好きな色やキャラクターなど自分で選んだ歯ブラシを使うと、やる![]()
1回ずつどこを磨くか伝えながら磨く
口の中で動く歯ブラシに対して不安を感じないように『最初は奥歯![]()
![]()
歌を歌いながらする
歌を歌ったり、歯磨きを楽しみながらできるアプリを使用して楽し![]()
1日1回でもきちんと歯磨きをする事が大切![]()
とくに、虫歯菌は唾液の減る夜間に増殖しますので寝る前の歯磨き
小学生のうちは、ママやパパが仕上げ磨きをしてくださると良いと
目指せ
️虫歯ゼロ‼︎

